ども、金川です。
仕事ができる人できない人がいますが、
そもそも仕事をやらない人がいます。
というより、ほとんどの人が
仕事をやらない人。
「毎日ちゃんと会社に行って
仕事してますけど・・・」
という人もいると思いますが、
そう言う人ほど
やらない人の可能性が高いです。
重要かつ当たり前の話をしますが、
仕事は決められた期日に完了して
初めて仕事が完了します。
例えば、牛丼屋さんで
牛丼を注文したら
1時間後に出てきた。
これは仕事をしてません。
一見、「牛丼はちゃんと出しただろ!」
となりそうですが、
出すだけが仕事ではないです。
納期に間に合わなければ
どんなに良い仕事をしたとしても
サボりと同じなんです。
夏休みの宿題を
毎日コツコツやりました。
しかも、間違えたところは
ちゃんと理解するまで
ノートに書いたりして完璧です!!
でも、夏休みの宿題の提出期限に
ちょうど風邪を引いてしまい
提出できませんでした。
実際の学校では
「仕方ないね」
となりますが、
社会ではこんなことは
絶対に通用しません。
なぜ、あなたの都合で
期限を破っていいのですか?
決められた期限に仕事を完了させる
これは仕事をするうえで当たり前の常識です。
教え子やパートナーに
いろいろアドバイスをすると
「頑張ります!」
と言ってくる人がいますが、
頑張るのは当然のこと
「◯日の◯時までにやります!!」
これが仕事ができる人です。
全部そうです。
ゴミ捨てをいつまでにやる。
欲しいカバンをいつまでに買う。
いつまでに月収100万円を達成する。
いつまでに起業する。
何時までにこの仕事を終わらす。
全てに期限をつけなきゃ
結局やらずに先延ばしになっていくだけです。
だからとにかく期限をつけましょう!
期限のない仕事は最悪です。
質も下がるし、
スピードは下がるし、
信頼も下がるし
いいことはありません。
やるべきことには全て期限を設定し
良い仕事をしましょう!
この記事へのコメントはありません。