飲み会の恐怖
金川です。
金曜日になると
突然居酒屋が混みだしますよね。
明日から会社が休みで
寝坊してもいいから
という理由からです。
たまに、夕飯を食べてるとき
サラリーマンの飲み会みたいなのが
スタートしだして
「ぎゃ~~はっは~~」
とバカ騒ぎする人が
いますが、
客観的に怖いです。
まるで囚人が
15年ぶりに刑務所から
でてきて豪遊してる感じです。
というか、
実際そうなんですかね?
ストレスだけが増幅していく
会社という刑務所から
解放された気分なのかもしれません。
僕は酔うほどお酒は飲みませんが、
そういうストレスをお酒を
飲むことで忘れようとする人も
多いはずです。
金曜日は飲み会
と決まっている人も
たくさんいるでしょうね。
あなたはどうでしょうか?
毎週決まって
飲み会があったりしますか?
以前、ビジネス仲間と
飲んだ時がありました。
お酒が入ると
いつもLINEミーティングでは
話せないこととか話せたり
感情がむき出しになって
言葉を発したりして
お互いに信頼が高まったりして
その後、かなり良い影響が
ありましたね。
だから、ほかのパートナーとも
スケジュールを合わせて
飲み会を開くのもありかな
と思っています。
飲み会は同じ飲み会でも
目的をしっかりもった飲み会は
かなり良い影響をもたらします。
例えば、忘年会とか
会社休み前の金曜定期飲み会って
愚痴会とかになってません?
「○○さんってさ~」
とか、すぐその場にいない人の
話をしてませんか?
何かに成功している人ほど
すべての原因は自分の内にある
とわかっているので、
こういう場で話すことは
自分のことなど
その会食に参加している人の
話をします。
第三者の話はしません。
自分がもっと良くなるために
どうしたらいいか?
飲み会とは
お酒の力を使って
その本音を探ったり
パートナー間の絆を
より深めるために
使うべきだと思うんです。
それで、
前に飲み会で
相談受けた話なんですが
「時間がありません」
という人がいました。
回答としては
「時間は余ってるものではなく
作るもの!」
と言いました。
その方はサラリーマンとして
夜遅くまで働き
合間を縫って一緒に仕事を
しています。
正直、自分が
「会社に頼らず自由になりたい」
と思っているとき
副業をする時間を作れなかったら
成功できるわけがありません。
「自由になりたいんです!
でも、副業に使える時間が
1日30分しかありません」
という人で
成功している人は
見た事がありません。
絶対的に必要なのが時間です。
あなたの限られた時間の中で
時間をどこに投資するかで
人生は作られていきます。
会社に時間を投資すれば
会社員として生きていくことになるし
副業に時間を投資すれば
1人で稼ぐ力が増し自由になれます。
かなりシンプルです。
なんで、時間が足りない人って
たくさんいると思いますが、
時間を作り、時間を投資することが
成功するためには
絶対的に必要なことです。
ちなみに、そういうときに
睡眠時間を削るという
選択を取る人がいると思います。
実際僕も、1日3時間睡眠で
副業やってましたね。
そんなかたにアドバイスです。
「1日3時間睡眠」
と決めるのではなく
「1時に寝て、4時に起きる」
と決めるということです。
この決め方がけっこう重要で、
特に睡眠時間を削ると
本来のパフォーマンスが落ちます。
本業でも副業でも
落ちると思います。
でも、人間にはリズムがあって
リズムがあってくると
意外となれるものです。
でも、1日3時間睡眠だと
1日のリズムとしては
バラバラになりかねません。
ある日は22時に寝て1時に起きる。
ある日は3時に寝て6時に起きる。
これでは同じ3時間睡眠でも
リズムがバラバラなので
体も余計に疲れます。
だから
寝る時間と起きる時間を決める
ということをしっかりやると
短時間睡眠でも意外といけます。
これは短時間睡眠だから
というわけではなく
みんなやった方がいいです。
よくオリンピック選手が
「時差ボケで」とか言ってますよね。
これは人間のリズムが
崩れたからそうなるわけです。
イチローも同じルーティーン(リズム)で
バッターボックスに立ち
驚異的な結果を出します。
あなたも同じです。
睡眠のリズムを整えることで
日々のパフォーマンスが上がっていきます。
よかったら参考に
してみてください。
金川
毎日金川さんの動画を聴き、ブログを読んで、稼ぐのに関係がないムダな時間を意識できるようになり減ってきました。
でも、意識して行動しているうちはダメですね。5%の無意識で行動できるように、環境を変え習慣付けていきます!^ ^