こんにちは。
金川顕教です^^
すべての人に平等に与えられたものといえば、
あなたはなんだと思いますか?
そう、答えは時間です。
ならば、その時間を有効に使える人こそが何事においても
有利だと思いませんか?
今日は、時間管理に必要なポイントをお話ししたいと思います。
いつも何気なく時間を使っているとしたら、これからお話しする4つの時間の違いを意識してみてください。
①最低限の行動
これに関しては、皆さんがいつも何気なくやっている行動に使う時間です。
人間が生きるために最低限必要なことを思い出してみてください。
食事をとったり睡眠をとったり、歯を磨いたりお風呂に入ったり、
生きるために最低限やらなければならないことがまずベースです。
これを怠る人はいませんよね。
例えば「今ビジネスに追われているから5日間歯を磨いてません」とか
「忙しくて3日間ご飯を食べていません」とか。
これは周りの人に迷惑がかかったり自分自身も人間として生きられなくなるので、
怠らないと思うんです。
これはちょっと極端な話かもしれませんが、会社員の人は副業を始めるからといって、
いきなり会社を辞めることは難しいですよね。
そういった、しなければならない行動に費やす時間のことを指します。
この時間はまず止めることができないので、必要な時間と考えていいでしょう。
②目標達成のための行動
必要最低限の時間の次に行うべきことは、目標達成の時間です。
あなたの目標は何ですか?
・引っ越しする
・本を出す
・コンサル生を増やす
・海外で暮らす
・結婚する
・コンテンツを販売する
・脱サラする
いろいろあるかと思いますが、
“将来的に自分が目標としていることにつながる行動”に費やすということです。
短期的な目標でもいいですし、長期的に見た行動でもいいですが、
現状維持ではないように少しずつ前に進むことが大切です。
よくゴールからの逆算という言葉がありますが、まさにその通りで、
目標としているものがあるならば、それに向かって時間を使うことが本当に大切なのです。
目標というのは、夢ではありません。
夢を見ているだけなく、実際に計画して行動していくことが時間配分では必須になってきます。
今このブログを読んでいる時点で、
あなたは何かチャレンジしたいと思っていると思います。
そこで自分が掲げる目標に向かって、できることをリストに書くなどして、
できることから始めていきましょう。
きっと毎日の生活がレベルアップすると思います。
③人生を楽しむ行動
そうは言ったものの、収入を上げれば人生が楽しめるのか?
と言ったらそうではありませんよね。
旅行に行ったり、趣味やプライベートを充実させることも大切でしょう。
収入ばかりに目がいくと、つい忘れてしまうのも事実。
しかし注意点としては、ある程度稼げるようになるまでは、
人生を楽しむ時間は作らないということです。
そのある程度というのは、月収100万円だと金川顕教は考えています。
毎月100万円以上の収入が安定して入ってくるようになったら、仕事を徐々に減らしていくのです。
そして、頑張って稼げるようになった自分にご褒美を与えるように人生を楽しんでください。
それまではまず、必要最低限の時間と目標達成の時間に費やすことが大切なのです。
④やらなくていいこと
最後は”ムダにやらなくていいこと”。
ムダな時間なんて過ごしていないという人も多いかもしれませんが、
あえてこの時間について説明したいと思います。
多くの人は結果が出ていないにもかかわらず、
人生を楽しんだり(③)、やらなくていいこと(④)をやりすぎています。
正しい時間の使い方として、
まだ結果の出ていない人はとにかく最低限の行動(①)と目標達成の行動(②)に時間を使うことを意識しましょう。
金川顕教の例でいえば、18~23歳くらいまでは本当に遊んでいません。
朝6時に起きて夜中の3時までひたすら勉強、それを5年間続けていました。
成人式も行かなかったし、花火大会なんて何?って感じでした。
僕が思うに、まだ結果が出ていないのに遊んでばかりでは、
目標達成は難しいということです。
好きなバラエティ番組に釘付けになったり、SNSのタイムラインを延々眺めていたり、
それらの行動で明日の自分は向上するのでしょうか?
ムダに時間を使うのはやめましょう。
そう考えるとやらなくていいことや、やっても意味がないことって非常に多いと思うんです。
楽しむのは目標達成をしてからにしましょう、と金川顕教は言いたいです。
「金川さん!そんなんじゃ人生楽しめないですよ・・・。」
とぼやいていても、何も始まりません。後から楽しめばいいんです。
まずは自分の目標達成のためにたくさんエネルギーを使って、
後から思いっきり遊ぶことを心がけてほしいと思います^^
金川顕教
この記事へのコメントはありません。