こんにちは。
金川顕教です。
スタバって
他のチェーン店より
ちょっと高いのに、
人がたくさん入ってますよね。
テレビでCMをしているわけでもない、
キャンペーンをするわけでもない、
それなのに人が入るんです。
スタバのブランド力が
いかに高いかってことですね。
例えば
牛丼チェーンとかって
安売りして価格競争
するじゃないですか。
「来月から牛丼が一杯100円引きに」
なんて広告を打てば、
話題となり一時的には
お客さんが殺到するでしょう。
しかし、他の競合店も
それをやってしまったら、
価格崩壊がおきます。
単価が安い分大量のお客さんを
集めないといけなくなるんです。
なので、安易な値下げは
おすすめできません。
物販でも値下げ交渉されたからって
すぐ値下げするべきではないです。
その瞬間は売れるので
いいかもしれませんが、
長い目で見ると自分で自分の首を
締めることになります。
価格が崩壊してどんどん
数をこなさなきゃいけなくなるからです。
広告の神様と呼ばれる
デヴィッド・オグルヴィは
このように言っています。
「どんなバカでも値下げはできる。
しかし、ブランドを築くには
頭脳と忍耐が必要だ」
値下げという行為は、
依存症を引き起こす
麻薬のようなものです。
その瞬間は売れるので
気分もいいかもしれません。
しかし、薬が切れたら
売れなくなります。
売るためにはまた
麻薬に手を出す必要があります。
さらなる値下げです。
これを繰り返せば
最終的には売れなくなります。
売れても利益が出なくなります。
なので、商品が売れない場合は
安易に値引きするべきではないんです。
スタバのような確固たる決意を持って、
自分をブランディングすることに
労力を注ぐべきですね。
金川顕教
=================
『金川顕教〜理想の叶うLINEの通信』
人気急上昇中、登録者数35000人を突破!!
副業、脱サラ、起業家希望の方、
4万人にアドバイスしてきた、実績ある
『理想の叶う思考法』『収入の上がる考え方』等、
限定情報を無料で配信中。
金川顕教〜理想の叶うLINEの通信の登録はこちらから
⇒ http://line.me/ti/p/%40rgt0375y
この記事へのコメントはありません。