こんにちは。
金川顕教です^^
ツール・ド・フランスって知ってますか?
フランスおよび周辺国を舞台にして行われる自転車のレースです。
なんと1903年から開催されており、
去年ツール・ド・フランスを舞台にした映画も公開されましたね。
そんな大舞台で優勝を目指した
イギリスチームの監督サー・デイビッド・ブレイルスフォードは、
あるアプローチでこの目標に挑みました。
「わずかな改善の積み重ね」の理論を自転車競技に適用したのです。
競技に必要なあらゆる要素を噛み砕いて分析し、各要素を1%改善すれば、
その積み重ねによってパフォーマンスを向上させることができると考えたのです。
彼はまず、選手の体調管理、トレーニングのプログラム、自転車のセッティングなど
わかりやすいところから改善することにしました。
それから1%の改善を求めて、
チームが使うトラックの整備エリアの床を白く塗りました。
床にたまったホコリのせいで自転車の整備が無駄になると考えた結果、
汚れが目立つように塗ったというのだから驚きですよね。
大会の期間中には選手の体調不良を防ぐため、
わざわざ医師を呼んで正しい手洗いの方法を指導してもらったり、
いつも通りの姿勢で眠れるように枕とマットレスを持ち込んだり、
その徹底ぶりは半端じゃないことが伺えますね。
彼はこの戦略を続けることで、
ツール・ド・フランスに5年以内で
優勝できると考えていました。
ところがなんと3年で優勝することができたのです。
イギリス人の優勝は史上初だったのもあり、
彼の功績はとても大きかったのでしょう。
ツール・ド・フランス優勝後は
イギリス代表の監督にも任命され、
ロンドンオリンピックでは金メダルの7割を
イギリスが獲得するという結果を出しました。
「わずかな改善の積み重ね」という彼の考えが
結果につながったのです。
すべての行動において1%改善するというのは
なかなか大変かもしれませんが、
この理論は真似したいと思いませんか?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
金川顕教
■■金川顕教の無料YouTubeはこちらから■■
金川顕教のYouTubeでは
あなたにとって有益な情報をすべて無料で
配信しています。
「このYouTubeで年収がおよそ10倍になりました」(30歳男性)
「現在の年収は2400万円以上です。僕はこのYouTubeをきっかけに
ビジネスを始めました」(25歳男性)
これらは視聴していただいた方からのお声です。
ぜひご覧ください。
金川顕教のYouTubeはこちらから
→http://akinori-kanagawa.jp/youtube/
この記事へのコメントはありません。