こんにちは。
金川顕教です^^
2016年にロート製薬が取り入れたように、
大企業が社員の副業を許可するケースが増えてきました。
日産、富士通、花王、キャノン、ブリジストン、
数え上げたらキリがないくらいの大手メーカーが
副業を許可しています。
業績不振により、給料の減額をせざる得ない状況になったことで、
副業で収入を補うことを許可したんですね。
仮に業績が悪化していなかったとしても、
先行き不透明な時代で人を雇用し続けるのは
会社にとってもリスクです。
突然給料の減額を言い渡されたり、
リストラを宣告されたらあなたはどうしますか?
頭をかかえている人もいるかもしれませんね。
でも、ちょっと考え方を変えてみてください。
会社が業績不振だということは、
人件費を削りたいわけですよね。
「カットされたら困る・・・」
なんて思わないでください。
むしろチャンスなんです。
逆説的に考えてみてください。
なんと、今まで働いていた時間を副業にあてることができるんです。
残業ばっかりでくたくたになってたときに比べて、
時間的にも体力的にも余裕が生まれます。
まさにピンチはチャンスです。
毎日2〜3時間副業を実践して会社の給料を超えたら脱サラするもよし、
会社にいながら給料プラス副収入で行きたかったレストランや
欲しかったブランド品を買うのもいいでしょう。
そこはあなたの自由ですが、
会社が倒産したりあなたがリストラされたときに
会社以上の給料を稼げるスキルを持っておけば、
なんにも怖くないですよね?
これは副業の最大のメリットです。
また、副業のメリットは収入の増だけではありません。
副業とはいえ、一定の収入に達すれば
確定申告をしなければいけません。
こういった作業を自分で行うことで
オーナーシップを身につけることができます。
個人でありながら経営者の感覚を養えるというのは
あなたにとってかなりのスキルアップになると思います。
「将来会社をやりたい」という人ほど
早いうちから副業を始めてオーナーシップを身につけたほうがいいです。
それから副収入を持つことによって
社会的信用がより高くなります。
会社員の方はただでさえ社会的信用が高いですが、
副業によってあなたの年収が上がればさらに社会的信用が上がります。
賃貸マンションの契約や住宅の購入などの際に
とても有利になるんですね。
銀行は収入によってローンの金額を決定するので、
収入が増えれば銀行が貸し付ける額も増えます。
給料だけでは手が届かなかった物件も、
副業で得た収入を合わせれば手が届くかもしれませんね。
このように、副業にはさまざまなメリットがあります。
先行き不透明な時代だからこそ、
副業を始めるのは早ければ早いほうがいいですね。
参考になれば嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
金川顕教
=================
金川顕教の無料メルマガはこちらから
あなたの先輩成功者たち3.5万人が愛用する金川顕教の
無料メールマガジンの内容とは?
「僕の人生を変えた、お金を稼ぐ力をつけるためのメルマガです」(30歳男性)
「これを読んで年収1000万円達成しました!今や年収は2400万円です」(31歳男性)
これらは購読者のお声です。
超有料級の内容をお届けいたしますので、是非ご購読ください!!
金川顕教の無料メールマガジンはこちらから
⇒http://akinori-kanagawa.jp/mailmagazine/
この記事へのコメントはありません。