こんにちは。
金川顕教です^^
「現代人は下ばかり向いてる」
誰かがこんなことを言っていました。
確かに現代はデジタル技術の進歩により、
パソコンやスマホを長時間いじっている人が
多いですよね。
「下を向いてる」とは
こういうことです。
つまり、姿勢が悪いということ。
あなたは自分の姿勢を
気にしたことがありますか?
普段はあまり気にしていない方が
ほとんどかと思います。
しかし、ご存知でしょうか?
姿勢の悪さは心身をボロボロにします。
「金川さん、そんな大げさな」
なんて言われてしまいそうですが、
全然大げさじゃありません。
姿勢の悪さは、
肩こりや頭痛、肥満の原因など
体に悪影響を及ぼすだけではなく、
睡眠障害、自律神経の乱れによって
憂鬱になり、マイナス思考になるなど、
精神的に不調をきたすことがわかっています。
要するに、
姿勢と心身の状態は
密接に繋がっているのです。
姿勢を良くする、
たったこれだけのことで
健康的な心身を手に入れられるのなら、
やらない手はないですよね。
今日は姿勢を良くすることによって
得られるメリットを
5つシェアしたいと思います。
①第一印象が良くなる
A.猫背の人
B.背筋がピンと伸びている人
どちらがカッコよく見えますか?
圧倒的にBですよね。
人の第一印象がいかに大切かは、
メラビアンの法則でもはっきり
証明されています。
姿勢を良くすることで
相手への第一印象が良くなり、
その後の人間関係も良好になる
可能性がグッと上がります。
②自身が持てるようになる
ある研究によると、
意識して背筋を伸ばしているだけで、
脳に対して「自信を持て!」と
伝達してくれる、
ということがわかっています。
脳が「自信を持て!」という
信号を受けることによって、
自分の思考に自信が持てるようになるのです。
③体が疲れにくくなる
「あー、体がだるいなー」
と感じことがありませんか?
原因は正しい姿勢ではないため、
首や肩、腰に負担がかかっているからです。
姿勢を良くすると、
骨格が頭の重さを支えるので、
必要以上な負担がかからなくなります。
そのため、
長時間に渡って疲れにくい体を
保つことができるのです。
④集中力が高くなる
猫背でいると
酸素が十分に取り込めず、
自律神経が乱れて
集中力が散漫してしまいます。
ところが良い姿勢で呼吸をすると、
脳や肺に十分な酸素を取り込めるので、
自律神経を整えることができるのです。
結果、集中力が高まり
仕事の効率も格段に向上するのです。
⑤基礎代謝が向上する
良い姿勢は、
痩せやすくなる
というメリットもあります。
良い姿勢を保つためには
それなりに筋肉を使います。
これにより、
普段使っていなかった筋肉が使われ、
ダイエット効果や基礎代謝の向上に
繋がるのです。
また、良い姿勢を保つことで
血流が良くなるので、
冷え性の改善にも繋がります。
いかがでしたか?
第一印象が良くなって
人間関係が良好になったり、
自分に自信が持てるようになったり、
これらはあなたのビジネスの結果にも
必ず影響してくるはずです。
姿勢を良くするだけで
これだけのメリットが得られるなんて
最高じゃないですか?
今日から背筋をピンとする!
意識していきましょう。
金川顕教
■■金川顕教の無料YouTubeはこちらから■■
金川顕教のYouTubeでは
あなたにとって有益な情報をすべて無料で
配信しています。
「このYouTubeで年収がおよそ10倍になりました」(30歳男性)
「現在の年収は2400万円以上です。僕はこのYouTubeをきっかけに
ビジネスを始めました」(25歳男性)
これらは視聴していただいた方からのお声です。
ぜひご覧ください。
金川顕教のYouTubeはこちらから
→http://akinori-kanagawa.jp/youtube/
この記事へのコメントはありません。