こんにちは。
金川顕教です。
「その人の頭のなかは、
デスクを見ればわかる」
なんて言われたりします。
デスクが散らかっていると、
自分がこれからなにをして、
次になにをすればいいのか
ということがわかりにくいですし、
単純にデスクが片付いているほうが
仕事の効率も高いのは
言うまでもありません。
これはなにもデスクに
限った話ではありません。
部屋だってそうです。
部屋を片付けた後って、
なんだかスッキリしませんか?
これはただの気のせいではなく、
仕事の生産性アップに直結します。
つまり、効率よく
仕事をこなしていくためには、
デスクと部屋は常に綺麗に
しておく必要があります。
モチベーションを上げて
仕事をするためには、
基本的にものはないほうがいいです。
ものが散在していると、
目から入る情報が多すぎて
頭を無意識に占領されるからです。
これでは生産性は上がりません。
仮にものが溢れかえったデスクで
仕事に集中できていたとしても、
ふと気を抜いたときに、
デスクに置いてある漫画に
手が伸びてしまったらもう終わりです。
少し読むだけのつもりでも、
どんどん読み始めて
しまうかもしれませんし、
仮にすぐ仕事に戻ったとしても、
続きが気になって集中力が散漫します。
逆に、ものがなければ
自分のやるべきことだけに
集中することができます。
両者を比べたら、
後者のほうが圧倒的に
高いパフォーマンスを維持できるのは
歴然のはずです。
部屋が汚いデメリットは
それだけではありません。
時間とお金もムダにします。
なぜかというと、
部屋が散らかっていると、
必要なものを探すのに
時間がかかるからです。
見つからなければ
新たに購入してしまいます。
「買ったあとに見つかった」
という事態はありがちです。
まさにお金のムダですね。
こういう事態にならないためにも
部屋は常に綺麗にしておくべきです。
金川顕教の場合、
掃除は専門の業者に
すべて任せています。
これによって
自分がやるべきことに
時間を使うことができるので、
とても安い投資だと思っています。
決して高いものではないので
かなりオススメの方法ですが、
それができない場合は、
一度片付けたらそれを維持するよう
心がけるといいですね。
やはり掃除って
時間がかかるものなので、
毎回やってる場合じゃないんですよ。
そういう意味でも、
ものが一切ない状態にするのが
ベストかもしれませんね。
ものさえなければ
散らかりようがないですから。
「たかが部屋の片付けじゃん」
と思うかもしれませんが、
スッキリとした空間をつくることは、
確実にパフォーマンス向上につながります。
クリーンな環境を
つくっていきましょう。
金川顕教
=================
金川顕教の無料YouTubeはこちらから
金川顕教のYouTubeでは
あなたにとって有益な情報をすべて無料で
配信しています。
「このYouTubeで年収がおよそ10倍になりました」(30歳男性)
「現在の年収は2400万円以上です。僕はこのYouTubeをきっかけに
ビジネスを始めました」(25歳男性)
これらは視聴していただいた方からのお声です。
ぜひご覧ください。
金川顕教のYouTubeはこちらから
→ http://akinori-kanagawa.jp/youtube/
この記事へのコメントはありません。